射撃練習 
2016/11/16 Wed. 23:25 [edit]
猟期に入る前に射撃練習に行ってきました。
前日、千葉県から同僚のヒヨが小屋に泊まり、長瀞射撃場に向かいます。
ちなみに、埼玉県には長瀞射撃場(秩父郡長瀞町)と百穴射撃場(比企郡吉見町)があります。
小屋から大体30分くらい。

ひどい…(´;ω;`)
百穴は定休日。
県外になりますが、群馬クレー射撃場に電話したら営業しているようなので直行。
およそ1時間半で到着。

猟期前の射撃場は混んでいると言われていたのですが、今日は運よくガラガラ。
散弾銃、銃所持許可証などをもって受付へ。
必要書類を記入して、銃を用意する。



上下二連式散弾銃のイタリーブレダ。
彫刻がスゴいカッコいい♪
さぁ今すぐ練習だ!…と、いきたいところでしたが12:00~13:00は使用できないとのこと。
とりあえず、装弾を買ってお昼を食べたり

ハンターマップを広げて猟場をリサーチしたり。
アタシの小屋の向かいも猟場なのですが、その山の中をグーグルマップで見ると水場のようなものが。
もしかしたらカモとかいる可能性があるので、スポット登録。
今回の練習は初めて炉言うことで、射撃場の指導員さんが、サポートしてくれることになりました。
ありがたい。

まずはクレーなしで射撃を行い、トラップ射撃を20発。
中ったのは5発。
(;^ω^)うわぁ…。
次はスキート。
国際ルールとジャパンルールがあるようなのですが、今回はジャパンルール。
詳しいことはいまだに覚えていないので、ググってください(;´Д`)
25発中7発的中。
左右からクレーが飛ぶスキートも難しい。
休んでいると、一人のおじいさんが練習に来ました。
せっかくなので見取稽古してみたんですが、クレーが出てからの射撃体勢に入るスピードが速い。
そんでもって、よく中る。
その後、そのおじいさんとお話をして一緒に練習してもらえることに。
最初に銃を構えたら銃口の高さを保ったまま肘だけ降ろし、クレーが発射されたら即座に構えて撃つ。
アタシはそれが上手くできなくて全体の動作に無駄が多い。
クレーを追いかけるときは、腰のひねりだけ。
腰の軸が左右にずれると狙いが安定しない。
などのアドバイスをもらって、残り2セット(50発)練習。

的中率は上がったけど、正直もっと欲しい…。
もっと練習したかったけど、閉店時間(16:00)になってしまったので撤収。
ちなみに、使用料4,680円に装弾料5,800円でした。
大体、1万円くらいかかっちゃうけどゴルフよりはいいかなー。
月に2回くらい練習していけば、少しずつうまくなってくると思う。
できれば仕事帰りに行ければ最高なんだけどな。
昨日から猟期に入ったので、これから楽しみです♪
巻狩りもいいけど、一人、二人でのんびり鳥撃ちしたいな。
シェラカップとバーナー持ってって、コーヒー飲みながらゆっくりしながら。
とりあえず、休みの日に向かいの山の水場の方に行ってみよう。

にほんブログ村
tb: -- cm: 2
« ついに冬?
時代遅れの勿体ない精神 »
コメント
なれるまでは拾い撃ちがいいでよ^^
#- | URL
2016/11/21 03:06 | edit
Re: タイトルなし
ななしさん
昨日、クレーを教えてくれた人も同じこと言っていました!
基本をしっかり学んで腕を上げます。
氷川爽助 #- | URL
2016/11/21 19:21 | edit
コメントの投稿
| h o m e |