出張!移住相談カフェのご案内 
2017/08/07 Mon. 20:14 [edit]
秩父で暮らしたいあなたに朗報!
秩父空家バンクや秩父商工会などが移住を希望している方や、ちょっとだけ気になっている人に向けて、
こんな企画が始まるようですよ。


8月11日~12日の2日間、10~15時まで開催しているようです。
よかったら来ませんかとのお誘いを頂いて、すごく興味深くていきたいんですがカフェの営業(と新居作り)があるのでちょっと厳しい(´;ω;`)
秩父は移住者を集めることにかなり積極的です。
アタシのような小屋作って移住した人間でも歓迎してくれるようなところなので、かなりおおらかな場所だと思います。
仕事の相談もできるみたいですし、いろんな話ができると思いますよ。
あとはなんといっても実際に足運んだ方がいいです。
実際に行ってみて、その土地柄を実感したうえで移住するのが間違いないし、いずれ移住を考えてるならそのくらいの行動力ないとね。
もしかしたら素敵な物件を紹介してもらえるかもしれないし、いい仕事が見つかるかもしれない。
ある日何処かで氷川と会えるかもしれない!w
気になる方、お盆休みのついでに参加してみてはいかがですか?
******************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら
氷川爽助Twitter⇒こちら

にほんブログ村
******************
tb: -- cm: 0
流くんがブログ始めた 
2017/04/25 Tue. 20:43 [edit]
彼と知り合ったのは今から約半年前。
ニコ生でコメントをもらったのが初めてで、その中でやり取りしていて同い年だと判明。
後日小屋に遊びに来てくれたんだけど、その時に脱水症状になってポカリ買ってきたのはいまだに話題になりますw
色々旅に出ているみたいだし、ブログ書き始めたらおもしろいだろうなーと思っていたら、ついに始めたみたいです。
聞こえなくても
アタシと同じく聴力障害を共にしている彼ですが、全く聞こえないという視点からの聴力障害についての記事は非常に興味深いです。
聴力障害といっても色々とレベルがあって、悩みや問題が全員に共通することが無いんですよね。
完全に聞こえない悩みと、中途半端に聞こえるが故の悩みなど、感音性によるものか伝音性によるものかによっても。
日本は聴力障害においての理解度が本当に低いというのを、これまでずっと見てきています。
「あなたは電話が出来ますか?」
いまだにこんな質問されますからね。
これで違和感がない人もいるというかそれが大半だと思いますが、その時点で理解度はやはり低いと言わざるを得ません。
色盲の人に
「あなたは色の判断が出来ますか?」
という質問だとどうでしょう。
違和感バリバリありません?
それと同じなんですが、中には訓練すれば聞こえるようになるという人までいます。
訓練次第でどうにかなるようなものであれば、そんなものはもはや障害じゃないんですよ。
そういう意味じゃ、電波の入らない٩( 'ω' )وの家は天国みたいなもんですw
これまでの旅や障害など、これからの更新が楽しみですね。
…アタシも最初の頃は障害関係のこと書いてたんだけど、どうしてこんなことになったんかな(;´∀`)
******************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら
氷川爽助Twitter⇒こちら

にほんブログ村
******************
category: ブログ紹介
tb: -- cm: 0