駅伝大会出場 
2017/02/22 Wed. 20:40 [edit]
完全に寝不足w
雪まつりから帰宅したのが午前3時。
寝ることを諦めるという、スポーツマンにあるまじき状態での駅伝出場になりました。
しかもマラソンは2年ぶりで、一切練習などしていない状態ですが、いったいどうなるんでしょうか。
7:20 ふじみ野駅に集合。
馴染みのメンバーもはじめましての方もいました。

今回出場した大会は第48回入間東部地区駅伝大会。
もうチーム名でバレるので書いちゃいますが、日清時代によく出場していた大会で1度だけ入賞を果たしたことがありました。
ただ、今回ルートも変わっているしこれまでは6.3㎞コースを走っていたけど4.1㎞に変わるなど、変更点が多数。
地形状態が分からないのが一番心配。
とりあえず、中継地点まで向かいます。

うーむ、とってもいい天気!
絶好のマラソン日和だぜ!
と、言いたいのですが…。

風が強い。
強すぎる。
とりあえず、準備体操したあと1㎞ほど走って体を暖めます。
陸上部の学生たちも準備運動していましたがガチ感やばい。
そうこうしているうちに選手の最終コール、そして先頭集団チームが次々にやってきました。
会社からは3チームでており、先にタスキを渡されて先に行ってしまった。
…心配になるくらい後だったのですが、無事にタスキを受け取り先に行った選手らを追いかけます。
ルートは基本的に平坦。
だけど、田んぼや畑しかないような道を走るのでものすごい風が吹き抜けます。
風は強いけど、このくらいの道であればちょっとペースあげても大丈夫だろう。
駅伝に出るなら2区以降が楽しい。
1区だと、よーいドンなので他の選手を抜くということがなかなか厳しくて、逃げるのが精いっぱい。。
そしてペース配分を間違えてしまうことがよくあった。
2区以降であれば、スタートがバラバラな分ペースを乱されることもないし追い越す楽しさが味わえます。
また沿道の応援も嬉しいものです。
そこで調子に乗ってペースを上げちゃうというねw
久々にマラソンの空気を味わえたのが嬉しくて嬉しくて、冷たい向かい風も走り始めてしまえば心地いいものになります♪
ひたすら前を走る選手を追い越しては次の選手を追いかける。
なんだ、そんなに足遅くなっていないんじゃないか?
そして最終局面。
有料道路を跨ぐ陸橋が目の前に立ちはだかります。
この坂が結構しんどくて、ペースが落ちる選手がたくさん。
( ^ω^) 抜くならここっきゃないだろwww
と、調子に乗って全力疾走w
抜かれた選手も負けじと最後の力を振り絞って競争するのが一番楽しいところ。
なんですけど、今回のマラソンでは抜かれた選手諦めちゃった。。
結局、先に行った日清メンバーに追いつくことができずにゴール。
うーん悔しい!
【成績発表】

総合順位:22位/68チーム
区間順位:28位
記録:17分43秒(4分17秒/km)
やっぱペース落ちたかぁ。。
2年前まではキロ4分ジャストペースだったのに。
だけど、チームの順位を60位から49位まで引き上げられたのはすごく満足♪
10人以上抜けたってのはよかった。
来年は練習して出よう!
その後、国道254線のイーグルボウル向かいにあるむぎとろさんでご飯。


このお店はアタシが小さいころからある所、もう40年近く続いています。
久々に食べたけど、やっぱりうまい!
その後、会社で親子のようと言われるほど仲のいい人と、上福岡のギャラリーエーデルに行きました。
URLでは一切評価がないですが、地元にいた頃はよく通っていた喫茶店です。
そこも今年で44年になるほどのお店でして、仲のいいマスター夫婦が経営しています。

久々に飲むマスターのコーヒー。
美味いなぁ。
近況報告がてら、彼女が出来たことを伝えるととても喜んでくれました。
マスターみたいに年をとっても仲良くできる夫婦に憧れます。

お茶と和菓子をサービスしてくれました。
ありがとうございます<(_ _)>
爾比久良(にいくら)と呼ばれるお菓子で、最高にうまかった!
走って食って大満足♪
******************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら
氷川爽助Twitter⇒こちら

にほんブログ村
******************
tb: -- cm: 0
| h o m e |