ヤギが来る日 
2017/03/14 Tue. 23:21 [edit]
4月1日にヤギさん2匹引き取りに行きます。
ザーネンヤギと屋久島ヤギの子供です。
٩( 'ω' )وの家からからおよそ30分くらいのところにいるので、今後のことも考えて安心です。
ヤギを育てる為に、干し草が欲しいのですが農協で買うとで買うと意外と高い…。
30㎏で4,000円ほど。
ヤギの里親さんに聞いたら、成田のほうで50キロ5,000円で購入できるらしい。
٩( 'ω' )و 爽ちゃんフォークリフトの免許って持ってる?
( ^ω^) 持ってるよ。
٩( 'ω' )و 積み込みかなんかで必要なんだって。
( ^ω^) 任せろw
٩( 'ω' )و 電話でダンナさんフォークの免許持ってるかだってw
(;^ω^)そ ダンナ!?
まさかここでフォークリフトの免許が役に立つとは思いもよりませんでした。
ダンナと呼ばれるのも悪くないw
特に大きな問題が起こらなければ、4月2日(日)にオフ会でヤギのお披露目ができるかもしれません。
オフ会参加可能人数は残り2名。
気になる方はぜひ山小屋氷川んちに遊びに来ませんか?
詳細はこちら
ヤギと触れ合い、焚火で焼いて食ってのんびりとした1日を過ごしましょう♪
もしかしたら燻製もやるかも…。
ps
昨日まで千葉に行って洞窟女子とDIYして遊ぼうというイベントに参加してきました!
詳しくは明日以降書くのでお楽しみに!
******************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら
氷川爽助Twitter⇒こちら

にほんブログ村
******************
tb: -- cm: 0
ミミズさんを秩父に連れていこうかなぁ。 
2016/06/01 Wed. 21:53 [edit]
この冬でだいぶ減った模様…。
最初の時はミミズさんのケースを開けると、蓋裏にビッシリ張り付いていたのですが、寒さに負けてだいぶ少なくなってしまいました。
やっぱり断熱させておかないとダメなんだろうなぁ。
とはいえ、ちょっと掘り返すとまぶしいよぅと言わんばかりに潜っていくミミズさんもいるのでまた繁殖して増えてくれるでしょう。
また夏になって暑くなると溶けちゃうので、その辺も考慮しておかねば。
さて、ある程度設備も出来上がってきたので、そろそろミミズコンポストトイレを試してみたいと思います。
大きいプラボックスに移して、落ち葉やおがくずなんかと一緒にして落ち着いたころに●を投入してみようかと。
その辺は写真付きでアップなんてとてもできないので、文章のみの表現になります(笑
こういう話になると途端に嫌悪する人が多いのですが、それは仕方がないでしょう(;^ω^)
たいていの人は経験したことのないことになると、あれこれと勝手な憶測で固定観念を抱いては悪い方に考えますからね。
アタシはわからないから、とりあえずやってみる。
やってみた結果、多くの人が嫌悪するものに対して、素晴らしいと思える何かを見つけ出せたらそれは素敵なことだと思うし、インドの田舎には「豚トイレ」なんてのがあるくらいだから所変われば普通だったりしそうです。
今のトイレ事情からすると、飲用できる水道水で●流すほうが変な感じするんですけどね。

にほんブログ村
tb: -- cm: 0